本文へ移動

職員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「春になると・・・」

2012-03-14
春になると、何か良い事ありそうな気がします。

「先輩の栄転のしらせ」
「娘の合格のしらせ」
「新たな発見と気づき」 などなど

こんないいモノ見つけました。
「誰が、何のために、いつ、作ったんでしょうか・・・」
(デイやま)


「たくさんのお願い」

2012-01-16

お正月をゆっくり過ごせないまま「あっ」という間に1月も半月過ぎてしまいました。昨日(1/15)は、「大宰府天満宮」に家族で行ってきました。
「長女が志望校に合格しますように・・・」
「家族が幸せでありますように・・・」
欲張って、たくさんのお願いをしました。

1/14(土)に行われた「ほっとけ 心のアッパレ介護」田辺鶴瑛さん(講談師)のお話はとっても楽しく共感できるものでした。私自身、これから迎えるはずの「両親の介護」で是非、活かしていきたいです。         (デイやま)
 

「一年の終わり」 〜すべてにありがとう〜

2011-12-31
今年もあとわずか・・・
最後の仕事は「水汲み」です。
大事な大事なお風呂の水です。

「世の中で一番楽しく立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つということです。」 
「世の中で一番さびしい事は、する仕事のない事です。
( 「心訓」福沢諭吉より抜粋 )

今年もお世話になりました。 (デイやま)

「公正」とは?

2011-12-24
年末に「水問題」が発生し、何事も各事業所単位ではなく「一灯苑」全体で取り組んでいかなければいけないという事を再確認しています。色々なことに対して何度も「判断」をしていますが、改めて「公正」・・・という「キーワード」を意識するようになりました。
※Photoはイメージ図(企業パンフレットより)
※「公正」とは?・・・公平で正しい事   (デイやま)

「ふるさと祭り」in坂本町

2011-11-13
今日は午後から地域の一大イベント「ふるさと祭り」に特養入居者・通所利用者の方々と一緒に行ってきました。ここのところ毎日のように地域のイベントに参加しており色々な方々と顔を合わせます。
なんといっても利用者さんたちが社会参加できる良い機会となったようですねっ! (デイやま)

TOPへ戻る