職員ブログ
収穫祭に向けて
2010-08-11



今年で、2回目の「からいも」作り。
去年も今年も、地域のかたの協力で、一灯苑の中庭に沢山植えることが出来ました。
一緒に作業をしましたが、お二人共、さすが年季がはいっていて見事な「くわ使い」でした。
からいもの蔓ふせから、2ヶ月たった今は、青々と茂っていますが、夜な夜な葉っぱを食い荒らす
夜盗虫と日々格闘しています。
10月には、入居者さんやデイ利用者さんと一緒に、収穫祭を予定していますので、
虫や鹿、猿、猪に荒らされないように、見守り強化中です。
by ヘルパー
シリーズ「おもてなしの心」
2010-08-11

一灯苑の玄関にはいつも「花」が飾ってあります。
気にかけて持ってこられる方、きれいに飾ってくれる方、毎朝水を換えてくれる方・・・
色々な方の気持ちがそこにはあります。
その「さりげなさ」がいいですよねっ!(デイやま)
気にかけて持ってこられる方、きれいに飾ってくれる方、毎朝水を換えてくれる方・・・
色々な方の気持ちがそこにはあります。
その「さりげなさ」がいいですよねっ!(デイやま)
夏の風物詩 アサガオ
2010-08-10

入居者の方のご家族様より、頂いたアサガオの種をまいたら、たくさんの可憐なかわいい花が咲きはじめ、今では、100個から200個の花をつけています。
猛暑にも負けず、咲いているかわいい花たちを見ると、私たちは、「今日も一日、笑顔で頑張ろう!」という
気持ちになります。
こんな可憐なアサガオの種をプレゼントして頂いたご家族様に感謝です。
(by ヘルパー)
猛暑にも負けず、咲いているかわいい花たちを見ると、私たちは、「今日も一日、笑顔で頑張ろう!」という
気持ちになります。
こんな可憐なアサガオの種をプレゼントして頂いたご家族様に感謝です。
(by ヘルパー)
一灯苑 看板リニューアルしました。
2010-08-10

ひっそり可憐な看板から堂々たる看板に変身しました。「どんなもんじゃい〜」
みなさん!気付いていますよね。
川崎1級設計技師が作成しました。「なんでやねん!」
これで 道に迷うことなく一灯苑へ行くことができます。
これぞ おもてなしの心です。 (by 二階堂)
みなさん!気付いていますよね。
川崎1級設計技師が作成しました。「なんでやねん!」
これで 道に迷うことなく一灯苑へ行くことができます。
これぞ おもてなしの心です。 (by 二階堂)
「喫茶 虹の村」
2010-08-09

一灯苑内にある喫茶店「虹の村」
8/7(土)から飲み物が無料となりました。
早速、職員ミーティングで活用させていただきましたが、
肩の力を抜いて話し合う場も必要ですねっ!(デイやま)
【「喫茶 虹の村」 開店日時】
毎週土曜日 11:00〜16:00 ※パンの販売もあります。
8/7(土)から飲み物が無料となりました。
早速、職員ミーティングで活用させていただきましたが、
肩の力を抜いて話し合う場も必要ですねっ!(デイやま)
【「喫茶 虹の村」 開店日時】
毎週土曜日 11:00〜16:00 ※パンの販売もあります。